運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-09-20 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第58号

しかしながら今はここで述ぶべきではないのでありますが、最もこの中で私が考えなければならぬことは、「昨年九月にも板橋の銀線事件として有名な練馬区土支田町東洋工機摘発に当時隠退藏物資委員会委員として乗込み調査に活躍したが、時價一億円といわれた銀線がいよいよ隠退藏として摘発されたトタンに中野氏名義の要求書がその会社に舞込み関係者を憤然とさせたことも判明した」と出ております。

中野四郎

1948-06-29 第2回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

從つてこの三十七億と申しますものは、全体の何%というようなことではじき出したのではないのでありまして、從來の実績を参照いたしまして、さらに経済査察廳関係の体制の充実というような点をにらみ合わせ、あるいは隠退藏物資委員会に対するいろいろな情報、そういうようなものを基礎にいたしましてはじき出された数字であるわけであります。

永山時雄

1948-05-27 第2回国会 衆議院 決算委員会 第8号

次は警察官吏並びに地方官吏の協力を求める、こういうことでありますが、私昨年の國会に設けられました隠退藏物資委員会さらに不当財産取引調査委員会委員なつておりますが、この場合において総理大臣並びに他の大臣が十分に協力させるということを國会において言明するのであるが、さて地方行つていよいよ隠退藏物資調査などをわれわれがやる場合においては、なかなか警察官地方官が協力いたさないのであります。

田中健吉

1948-04-27 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第16号

実はこの問題は隠退藏物資委員会で非常に深く調べておるし、大激論をしておるのでありまして、あれが違法であることはみな承知しておるのであります。それのときには水谷商工大臣安本責任者もみな喚びまして、あれが違法であることに対しては異論のないことでありまして、その点は速記録を見れば大体明らかであると思うのであります。

徳田球一

1948-04-27 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第16号

從つてその場合における世耕証人の言によりますれば、当時の関係閣僚の了承を得ておるという話でありますが、これは本問題に関して最も重点であると思いますので、昨年も隠退藏物資委員会においては一部これを明らかにした点もあるのでありますけれども、本委員会が生れましてからは拘束力もあるわけでありますし、信用力も一層加味されてまいりますので、あらためて当時の安本長官、大藏、農林、商工という関係大臣を併せて召喚されるようお

梶川靜雄

1948-04-27 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第16号

梶川委員 それではあらためて召喚することは差控えますが、皆さんが事態がそれによつて明白であるという、すなわち隠退藏物資委員会からの事態を申し受けるということをここで確認していただきますならば、今度の報告の中にこの事態をはつきりと織りこんでいただきたいということをお願いいたして、私の証人喚問の件は終ります。

梶川靜雄

1948-04-05 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第11号

田中(角)委員 ただいま田中健吉委員から、辻嘉六氏にまつわるところの残余六百五十万円の事件を至急調査されるようにとの提案がございましたが、この事件は御承知の通り隠退藏物資委員会当時からの事件でございまして、未だ結末がついておらないのであります。これは不当財産取引委員会が非常に成績が惡いという風評をこうむるのは、委員会の本質からいたしましてやむを得ないものである。

田中角榮

1948-02-20 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第8号

ごもつともな御考慮でありますが、今度は前の隠退藏物資委員会とは違いまして、事務局ができまして、今御紹介した長谷川君に事務局長を担任してもらつて、その他弁護士、計理士、新聞記者など、そうした経驗をもつた人々によつて調査員というものができて、これらの人によつて事務局が構成されるわけなんです。

加藤勘十

1948-02-20 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第8号

たとえば先の隠退藏物資委員会でもちよつと問題になりましたが、前回の國会には本安の査察官臨檢監査の法律を流してしまつた、流した結果というものは、現在においても安定本部査察官司法警察官臨檢監査権限はないわけであります。それで今この委員会決議をしたからと言われましたが、その決議だけで臨檢監査ができるとか、あるいは帳簿の檢閲ができるとか言われる根拠がわからない。

荊木一久

  • 1